


令和4年4月号 |
*入園・進級おめでとうございます* 新しい園児服に身を包んだお友だち、少しお兄さん・お姉さんになったお友だち、元気に仲良く新年度のスタートです。楽しく園生活ができるよう、ご家庭と園が協力し合い、温かく見守っていきたいと思います。~よろしくお願いいたします~ |

令和4年4月 | ||
1日 | 金 | 進級式 |
2日 | 土 | 入園式 |
4日 | 月 | 平常保育開始 |
8日 | 金 | 避難訓練 |
9日 | 土 | 希望保育 |
16日 | 土 | 保育参観日・懇談会 |
19日 | 火 | 誕生会 |
20日 | 水 | 交通安全教室/内科検診 |
23日 | 土 | 希望保育 |
28日 | 木 | 子どもの日の集い |
30日 | 土 | 希望保育 |

今月の目標 |
〇先生や友だちに慣れて、園生活を楽しく過ごす。 〇交通の決まりを守り、安全に登降園する。 |

4月生まれのおともだち |
しだ つかさくん(2歳) いとう やまとくん(5歳) やまぐち ゆめとくん(5歳) おたんじょうびおめでとう!! |

進級のお友達、忘れずに! |
◎通園バック(家にある方) ◎歯ブラシ・コップ ◎布団 ◎着替え袋~年長児はいりません! ◎ナップザック |
土曜日の給食について |
希望保育の日は、おかずを入れたお弁当持参になります。 午後までの居残り保育希望の方は、牛乳と少量の食べきりサイズのおやつの持参になります。 箸とおしぼり、水筒(水又はお茶)も忘れず持たせて下さい。 希望保育以外の土耀日の給食につきましては、献立表をご覧ください。 |
お願い |
*送迎について* 送り迎えの車は、園舎道路沿いの駐車場をご利用ください。 道路走行時や駐車場では、回りの安全を確認し、事故防止に努めて頂きますようお願いします。 道路や駐車場を歩く時は、必すお子さんと手をつないで、歩くようにしてください。 *園児服の着用について* 3歳以上児組は、毎日園児服を着用し、名礼をつけて、ポケットには、ハンカチ・ちり紙を入れてください。 もも組は、ピンクのスモックを着用して登園しましょう。 *園の「おたより帳」について* 一年間使用するものですので、毎日かばんに入れて持たせてください。 表紙を開くと、家庭記入欄がありますので、ご記入をお顧いいたします。 後ろの方に連絡欄がありますので、園と家庭の連絡にご使用ください。 ご覧になりましたら、サインか押印をお願いいたします。 おたよりを入れるポケットがついていますので、園からのおたよりがないか毎日お確かめください。 *布団について* 4月4日(月)から、進級児のお子さんは午睡開始です。 お布団は、4日(月)の朝までに準備をお願いします。 午睡時に園児服や上靴入れに使用するナップザックを持たせてください。 (3才以上児組) 午睡室・・・たんぽぽ組・あさがお組は、ホールです。 (状況に応じて保育室で午睡をする場合もあります。) もも組は、保育室です。 |
持ち物に名前を |
持ち物に名前を書くことは、自分の物を大切にすることにもつながります。 コップや靴下、衣類など類似した物があり、マスクもお友達と見分けがつかなくて困っている姿も見られます。 お名前が記入してあると、保育士も区別できますので、 全ての持ち物にお名前を書いて下さるようにお願いします。 |