


7:30 | 登 園 朝の自由遊び |
・登園、挨拶、持ち物の整理をする。 ・戸外、又は室内で好きな遊びをみつけて遊ぶ。 (好きな道具、用具で充分に遊ぶ。) |
9:00 | (おやつ) | ・全園児、登園終了する。 |
9:30 | 集まり 遊 び |
・道具、用具のかたづけ、排泄、手洗い、うがい、朝の歌、挨拶を 交わす。 ・友だちや先生と遊びを楽しみ、ふれあいを深める。 |
11:00 | 食 事 | ・片付け、排泄、手洗い、うがい、お弁当の用意当番の子は給食を 配る。 ・歌、挨拶、食事をする。 ・お弁当の始末、歯磨き、食後の挨拶をする。 |
11:50 | 食後の遊び | ・絵本や静かな遊びをし、食後の休憩をとる。 ・排泄、手洗い等をすませ、脱衣をし、昼寝の用意をする。 |
12:30 | 午 睡 | ・お話を聞いたり、静かな曲を聴く。 ・布団に入り静かに眠りにつく。 |
14:50 | 起 床 | ・曲を聴いて目覚め、各自衣類を着る。 ・布団のかたづけを手伝う。 ・排泄、手洗いをする。 |
15:15 | おやつ | ・当番の子はおやつを配る。 ・おやつを食べる。 ・食後は紙芝居等を見る。降園の身支度をする。 |
16:00 | 降 園 | ・歌、挨拶を交わす。 ・並んで降園する。(保護者の迎えを待つ) ・居残りをする。 |
18:30 | ・室内で遊ぶ。 |

4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
入園式 保育参加 交通安全・防犯教室 |
子どもの日のつどい 親子遠足 赤十字登録式 健康診断(内科・眼科) |
健康診断(歯科) | 祖父母参観日 プール開始 夕涼み会 |
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
フリー参加日 | 運動会 敬老会参加(年長児) |
カレーの会 健康診断(内科) 秋の遠足 個人懇談会 交通安全・防犯教室 |
フリー参加日 バイキング給食 七五三を祝う会 |
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
生活発表会 クリスマス会 |
老人クラブとの交流会 (みずきだんご作り) |
豆まき会 人形劇鑑賞会 一日入園 |
お茶会 ひな祭り会 お別れ会 卒園式 |
毎月行事 | 誕生会 / 避難訓練 |